日本西洋古典学会の紹介
日本西洋古典学会は、日本における西洋古典学(ギリシア語・ラテン語で書かれた哲学・歴史・文学、古代の美術・考古学を研究対象とします)の振興を目的として1950年に設立されました。年一回全国大会を開き、年刊の「西洋古典学研究」、三年に一回の欧文誌 "Japan Studies in Classical Antiquity" を発行する他、諸外国の研究機関との交流、会員相互の親睦などに努めています。
今月の表紙絵
次回大会について
第72回大会(2022年)
お知らせ
- 2022/03/10
- 第72回大会(京都大学)についてのお知らせ
- 2022/02/06
- 今月の表紙絵にまつわるエッセイを募集します
- 2021/12/16
- 吉見孝夫氏から「イソップ資料」第13号刊行の案内が参りました。
- 2021/07/16
- ギリシア語ラテン語を学べる教室の札幌編の情報を更新しました
- 2021/06/17
- 第71回大会シンポジウムの動画を公開しました
- 2021/03/31
- 第71回大会(2021年度)案内と特設ページを公開しました
- 2020/12/03
- 古典学関係文献目録(2019.9〜2020.8)をアップしました
- 2020/10/12
- 日本学術会議会員任命拒否についての委員長声明
- 2020/08/23
- 第71回大会の新規発表者公募の案内を掲載しました
更新履歴
- 2022/05/20
- 中務哲郎:日本西洋古典学会創設の頃(日本西洋古典学会の歩み)
- 2022/05/06
- 毛利晶:『一つの市民権と二つの祖国 ローマ共和政下イタリアの市民たち』(新刊書フォーラム)
- 2022/04/29
- 細井敦子:自著の紹介(新刊書フォーラム)
- 2022/04/20
- 篠塚千惠子:表紙絵《ルドヴィシの玉座》(2021年10月掲載)に寄せて(その2)(古典学エッセイ)
- 2022/04/19
- 篠塚千惠子:表紙絵《ルドヴィシの玉座》(2021年10月掲載)に寄せて(その1)(古典学エッセイ)
- 2022/04/04
- 安西眞:プーチン大統領と「魂の世話をすること」(古典学エッセイ)
- 2022/03/23
- 中務哲郎:「ヘクトルとアンドロマケ」に(古典学エッセイ)
- 2022/03/14
- 内山勝利:内山勝利『変貌するギリシア哲学』(新刊書フォーラム)
- 2022/03/01
- 内山勝利:表紙絵「ソクラテスの死」(ダヴィッド)を眺めながら(古典学エッセイ)
最新のQ&A
- 2022/04/27
- ラテン語略号について(回答済み)
- 2022/02/22
- テティスの変身について(回答済み)
- 2022/01/14
- セスタス-The Roman Fighter-の拳奴について(回答済み)
- 2022/01/06
- πούς,ποδόςについて、その他(回答済み)
- 2021/11/25
- 「ローマ皇帝」のラテン語とギリシア語表記と意味、及び日本語への訳し方について(回答済み)
- 2021/11/01
- 来年度大会について(回答済み)