日本西洋古典学会第55回大会




第1日  6月5日(土)
午前の部(10:00―12:25) 研究発表30分 質疑応答15分
    研究発表 

    (1) 榊原健太郎(東京大学大学院)(10:00―10:45)
    市民社会論の西洋古典学的基礎一考察―プラトン後期哲学・アリストテレス政治学からの 接近(アプローチ)―

    (2) 山内暁子(佛教大学非常勤講師)(10:50―11:35)
    古典期アテナイの法的行為における祈りについて

    (3) 波多野知子(上智大学大学院)(11:40―12:25)
    プラトン『リュシス』篇の問いと例示―「何であるか」と「どのようにするか」との間で―

午後の部(2:00―5:15)
    (4) 河谷 淳(駒澤大学助教授)(2:00―2:45)
    『詩学』における二重様相の問題

    (5) 渡辺 耕(東京大学大学院)(2:50―3:35)
    ヘレニズム期シチリアにおける移民共同体の文化的変容―エンテッラとナコネの事例から―

    (6) 和田利博(京都大学COE研究員)(3:40―4:25)
    エピクロスにおけるアトムの逸れと行為の自発性

    (7) 川島重成(大妻女子大学教授)(4:30―5:15)
    デーモドコスの三つの歌―『イーリアス』と『オデュッセイア』の関係をめぐって―

    ※懇親会(5:45― )(会費 5000円 学部・大学院生3000円)



第2日  6月6日(日)
午前の部(9:30―12:00)
    研究発表

    (8) 西尾浩二(京都大学研修員)(9:30―10:15)
    〈気概〉の発達の諸相―プラトン『国家』の教育論―

    (9) 田中咲子(名古屋ボストン美術館学芸員)(10:20―11:05)
    「アキレウスの画家」の白地レキュトスにおける死者と生者

    ※総会(11:05―11:35)

    (10) マルチン・チェシュコ(京都大学大学院)(11:35―12:20)
    新喜劇の新奇な演技様式と、その再現可能性について

    ※書評委員会
午後の部(2:00―5:00)
    (11) 丹羽隆子(東京海洋大学教授)(2:00―2:45)
    「オデュッセウスの舟」の建造法と、艤装品 "hypozomata" について

    (12) 田中利光(北星学園大学教授) (2:50―3:35)
    『クラテュロス』再論

    Colin Austin 教授特別講演会(3:50―5:00)
      Black Holes and Hallucinations: Notes on the Text of Menander


    ※編集委員会(5:15― )
    (付記 委員会は6月4日午後6時より、キャンパスプラザ京都にて行います)